令和5年3月28日(火)教育保育科第Ⅱ部の新入生オリエンテーションが始まりました
入学式にさきがけ第Ⅱ部の新入生も交流を深めるゲームや2年の先輩がたから、1年間
の学校生活を聞くとともに、不安に思っていることや分からないことを質問していました。
特に昼間、幼稚園や保育園で保育補助をしながら学校に通うことの大変さとピアノの練習や
時間の使い方などを聞いていました。
学校法人大阪聖徳学園 大阪教育福祉専門学校 公式ブログです。
入学式にさきがけ第Ⅱ部の新入生も交流を深めるゲームや2年の先輩がたから、1年間
の学校生活を聞くとともに、不安に思っていることや分からないことを質問していました。
特に昼間、幼稚園や保育園で保育補助をしながら学校に通うことの大変さとピアノの練習や
時間の使い方などを聞いていました。
令和4年度保育士等キャリアアップ研修(分野:マネジメント)についてご案内いたします。
詳細につきましては、下記のリンクよりご覧ください。
https://sites.google.com/kyofuku-ac.jp/recruitment
※ 募集定員に達したため申し込みを締め切りました。
受験生の皆様へ
現在、台風15号発生の恐れがあり、近畿地方に9月24日(土)最接近することが予測されています。受験生の皆様におかれましては、下記の内容で当日は予定いたしますので、十分ご注意ください。
入試の中止については次のとおりといたします。
当日の朝7:00現在で大阪に暴風警報が発令されている場合・・・午前入試を中止
当日の朝10:00現在で大阪に暴風警報が発令されている場合・・・午後入試を中止
また、他府県からお越しの方で、地元に暴風警報が発令されている場合も、その対象者の方は中止といたします。
当日の入試が中止となった受験対象の方は、必ず本校までご連絡くださいますようお願いいたします。
中止となった入試については、令和4年10月1日(土)で実施します。
現在設定している時間で原則行います。
ご都合が悪い場合は、本校までご連絡ください。
さらに台風の影響により、公共交通機関に乱れが生じる場合もございますので、上記の警報発令を除き、交通機関の運休・遅延等が発生している場合も、本校までご連絡ください。
9月23日(金)の祝日は学校がお休みとなっておりますので、緊急時は学校の公式LINEからご相談ください。宜しくお願いいたします。
大阪教育福祉専門学校
本校の受験を同窓生子女の入試で考えていらっしゃる方へ朗報です!
👉ポイント1
本校の同窓生子女の方は推薦入試(10月~)に限らず、AO入試受験(6月~)
の場合も入学金を全額免除(¥250,000-)いたします。
早期に受験をお考えの方は、AO入試での受験もご検討ください。
※出願時に本校卒業生の『卒業証明書』もしくは、在学生の『在学証明書』が
必要となります。
👉ポイント2
同窓生子女の対象を、本校学校法人 大阪聖徳学園の幼稚園『勝山愛和幼稚園』
の卒園児さんにも拡大します。
勝山愛和幼稚園を卒園され、本校へ入学を希望される方は同窓生子女で受験する
ことが可能となり、合格すると入学金が全額免除されます。
下記の内容をご確認の上、出願の際お手続きください。
【勝山愛和幼稚園卒園の方】
・卒園した(在園していた)ことがわかる書類➀もしくは②を
出願時に追加でご提出ください。
➀卒園時に発行された『修了証書』のコピー
②卒園先が発行する『在園証明書』
※その他出願書類やお手続きは、下記入学案内・募集要項をご参照ください。
令和5年度(2023年4月)入学生の皆さん
いよいよAO入試のエントリーが開始しました。
早期エントリー、出願により、受験料、入学金の減免が受けられる
早期特典もあります。
保育士・幼稚園教諭・社会福祉・ジュニアスポーツを将来の夢として
お考えの皆さん、一度、本校に見学におこしください。
皆さんの夢がかなえられる学校となるでしょう。
令和4年5月28日(土)本校体育館にてミニフェスタが開催されました
4月後半より各クラス実行委員さんが実行委員会を開催し、「より楽しく、より美しく、全員参加」をスローガンに競技とクラス演技を各クラスで考え、クラスで競技を1種目提案し、ルール参加人数、得点を考え、また、クラス発表では、持ち時間15分間で自分たちの「クラスのパフォーマンス」を考えました。熱中症やコロナ感染症対策に考慮しながら、スローガンに近づけた1日でした。実行委員の皆さん、参加したみなさんお疲れさまでした。
4月16日(土)23日(土)今年度初のOCを実施しました。
新年度早々、新3年生になったばかりの生徒たちや、昨年度本校イベントに
参加された方々が再度来校され、本校の学校説明や体験授業、キャンパスツアー
を経て、個別に相談のある方は、個別相談を行い、AO入試の早期エントリーに
確信を持たれていました。
また、在校生も参加し、気持ちを新たに、後輩になるであろう参加者の対応を
してくれていました。
4月1日(金)10時より、本校講堂にて入学式が挙行されました。
コロナ感染症対策を充分取りながら、また、保護者の参列はできませんでしたが
Ⅰ部(昼間部)、Ⅱ部(夜間部)の新入生が、緊張した面持ちの中、行われました
3月28日(月)Ⅰ部教育保育科、3月29日(火)Ⅱ部教育保育科の新入生オリエンテーションが実施されました。4月1日よりスムーズにスタートが切れるよう、また、1~2年間の流れや事務関係の手続きを行い、どんな仲間と在学期間過ごすのか、不安な気落ちを払うためレクリエーションを実施し、新しい世界へうまく溶け込めるよう、仲間づくりゲームを中心に行いました。